沿革

2013年3月 発起人(代表)により任意の市民団体となる

 

20135月 磐田市「協働のまちづくり事業」へ商工観光課と組んで「憧れの大人プロジェクト」提案
20136月 審査委員会にてプレゼン通過、許可、磐田市と上記の提携・契約 

 

 2013年8月~愛知県名古屋市のNPO法人アスクネットにて代表がキャリア教育コーディネーターの育成研修を受ける

 

 

20139月 磐田市立豊田南中学校にて、ゲーム会社のカプコンによる「ゲームの仕事と算数・数学」の授業をデリバリー(NPO法人企業教育研究所と連携)

 

201311月 協働のまちづくり事業として、磐田市立豊田東小学校へ東京のイラストレーターきはらようすけ氏の授業を運ぶ。

磐田市立中部小学校へフリーアナウンサー、一級建築士等を紹介、職業人講話を行う。
磐田市立豊田南小、豊田南中へ代表が呼ばれ進路指導講座を行う。中学では初めて保護者含め300人にキャリア教育の重要性について自身の失敗談を交え授業を行う。

2013年11月 市内16ヶ所の事業所にて、小学46年生による「お仕事体験わくわくワーク」を実施。翌週に振り返り授業としてPRポスターを作成
静岡新聞に記事が掲載される。

定員48名に対し164名の応募があり、ニーズを確信したため、翌年以降、もっと多数が参加できるよう考える。

201312月 三井ショッピングセンターららぽーと磐田にてわくわくの写真とポスター展示(翌年から毎年)

 

 

 

 

2014年4月 磐田市、磐田市商工会青年部と共催で「お仕事体験わくわくワーク」を行うことを決定。

受け入れ事業者を増やすため、各方面に声掛け。磐田市商工会青年部から数社が受け入れに手を挙げてくださり、磐田市商工会議所でも事業者説明会を行い、新たな受け入れ事業者が決まる。

2014年
8月 一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会の認定試験に代表が合格。認定キャリア教育コーディネーターとなる

2014年11月 市内33ヶ所の事業所にて、小学46年生約90名に対し「お仕事体験わくわくワーク」を実施。事前の親子説明会も初開催。体験翌週には振り返り授業としてPRポスターを作成・プレゼンを行った。
受け入れ事業者を増やし、参加児童の幅を広げるも、希望が偏ることに悩み、次年時以降、ジャンル別で募ることを考案。市からは5~6年のみで行うよう提案される

2014年12月 磐田市立中部小学校で職業講話。
スクールカウンセラーを繋ぎ、代表も講話を行う。

 

2015年1月 磐田市立大藤小学校の6年生の先生から声が掛かり、代表が職業講話を行う。夢が叶った例として地球一周の内容も話す。翌年も継続。

 

2015年2月 磐田市立豊田北部小学校で「ようこそ先輩」11人の大人が6年生に30分×2講座を行う
(山浦も講師として呼ばれ参加、他の外部講師も紹介)

2015年2月 キッズステーションのママファイナンシャルプランナーを迎え、金銭教育の機会を作る。9組の親子が「おこづかい会議」を教わる。

2015年4月 キャリア教育コーディネーター全国大会(東京)に参加。磐田市の事例として「お仕事体験わくわくワーク」の事例を発表。
これがきっかけで経済産業省の方にキャリア教育アワードへの応募を勧められる。

 

2015年~ 代表が磐田市のコミュニティスクールディレクターとなり地域と共にある学校推進に努める。

2015年7月~8月
夏休みの学童待機児のため、小学校近くのお寺(興徳寺)で夏休み「わくわく寺子屋」を開始。土日とお盆を除く18日間開催。ご住職に座禅を教わり毎日の日課とし、日替わりでけん玉、マジック、工作、ヨガ、どうぶつしょうぎ等を地域の大人に教わり、オセロ大会等も開催。地域の方の手作りケーキや、農家さんからの朝採りきゅうりをおやつにしたり、他校異年齢のつながりとナナメの大人との繋がり、規律や挨拶、自己紹介、掃除等日々の積み重ねを作る。けん玉大会では日頃の練習の成果が出た。

2015年
9月  日本青年会議所東海地区静岡ブロック協議会による「情熱!静岡人」(青少年育成の部)優秀賞受賞 

2015年10月 キャリア教育活動や東京や名古屋での学びを報告してほしいというママの声から「大人向けシェア会」を行う。「キャリア教育カフェ」の始まり。

2015年
11月 市内22ヶ所の事業所にて、小学56年生約名に対し「お仕事体験わくわくワーク」を実施。「売る」「作る」「支える」「豊かにする」4ジャンル別に希望を募る。翌週に振り返り授業としてPRポスターを作成しプレゼン。保護者にも参観してもらう。

2015年12月 経済産業省 第6回「キャリア教育アワード」(コーディネーターの部)で優秀賞を受賞。

2016年1月28日  NPO法人化

 

2016年2月 磐田市立神明中学校に呼ばれ、1年生の親子向け進路指導講座を担当


2016年2月 キャリア教育のNPO法人アスクネットにてキャリア教育コーディネーター育成研修の講師として実践報告を行う。

2016年3月 第2回「キャリア教育カフェ」NPO法人化の報告、正会員手作り桜餅とお茶と共に大人の学び合い

 

 

2016年3月~4月 春休み「わくわく寺子屋」を8日間開催。オカリナ演奏会、英語、折り紙教室等を行う。


2016年4月 「遠州手しごと展」で寺子屋の小学生4人が遠州綿紬の店で子ども店員として活躍
市長へも接客する。事前研修を経て、作家紹介ポスター、値札・POP作り、接客、看板持ち、ワークショップで店頭に立つ。買う人の気持ちに立ったPOPや接客を現場で学んだ

 

2016年5月~ 代表理事が磐田市福祉課内「就労準備支援センター」の就労支援員となる。コミュニティスクールディレクターとNPO、3足のわらじで活動する。

2016年6月 文部科学省の長田徹氏を招き、初の「いわたキャリア教育シンポジウム」を開催。市長、教育長も来場、キャリア教育のオピニオンリーダー長田先生の基調講演を地域の方々に聞いて頂く機会を得た。市内で活躍する先生や、企業、コミュニティスクールディレクターによるパネルディスカッションを行った。

 

2016年7月 「第3回キャリア教育カフェ」高校生と若者就労支援について、現場のゲストを招いて開催。

2016年7~8月 夏休み「わくわく寺子屋」を社会福祉法人八生会にお声掛けを頂き、会場をケアハウスゆやの里に移し開催。18日間、毎日の座禅と掃除、日替わりでのお楽しみ講座に加え、高齢者と保育園児との交流ができ、流しそうめんや、キッズバイキングなど、栄養士さんとの関りで幅が広がる。参加人数は30名を超えた。

 

2016年8月 ショッピングモールでのお仕事体験イベントを企画会社より請け負い、9店舗で運営する。

 

2016年8月 浜松市教育委員会にて、コミュニティスクールのコーディネーター研修の講座を行う。

 

2016年10月 東京のキャリア教育企業「ソシオエンジンアソシエイツ株式会社」にて、キャリア教育コーディネーター育成研修の講師として実践報告を兼ねた講座を担当

2016年11月 つくば「2020年代の学びを変える先進的ICT・小中一貫教育研究大会」に理事が参加。 

 

2016年11月 お仕事体験わくわくワークを4~6年を対象に戻し、ジャンル別の参加希望を取り開催。事前研修と振り返りのポスターセッションを強化。

 

2016年12月「第4回キャリア教育カフェ」開催(わくわくワーク・寺子屋の報告)

 

 

2016年12月 磐田市立豊田南中学校に呼ばれ、1年生の親子進路指導講座を担当


2017年1月 SBSラジオ「上田朋子のGoing My West」に代表理事が出演。活動について話す。

2016年~2017年 磐田市教育委員会学校教育課に提案、協働のまちづくり事業として「磐田市教育の道しるべ」についての道徳・学活授業を行う。
道しるべを読み解く中学生の授業と、地域の大人と共に道しるべと将来を考える小学生の授業

2017年3月 「第5回キャリア教育カフェ」開催

秋に理事が行った「つくば2020年代の学びを変える先進的ICT・小中一貫教育研究大会」のご報告と先進的な学びの前に大事な土台となる幼児期からの体験や愛着形成についての学び合いを行う。

2017年4月~ 静岡県立遠江総合高校よりオファーを頂き、年間キャリア教育プログラムに参加。1年生「憧れの大人プロジェクト」として60人以上の大人を学校に運び、職業人インタビューを開催。その前後、インターンシップ等の協力を行う。代表理事が学校評価員となる。


2017年6月~ 豊田中学校でマナー講座などキャリア教育の外部講師として年間20時間ほどの授業を行う。

2017年6月 磐周教育研究会(生活科・総合的学習研究部会)にて、担当教諭約80名へ実例を含むキャリア教育についての講話を行う。

 2017年7月 第6回キャリア教育カフェ開催

2017年12月 磐田市立城山中学校で親子進路指導講座

 

2018年7月 浜松市立与進中学校で進路指導講座

2017年7~8月 夏休み「わくわく寺子屋」18日間開催
 

2017年8月 ショッピングモールでのお仕事体験イベントを企画会社より請け負い、16店舗で運営する。

2017年8月 磐田市コミュニティスクールフォーラム(磐田市教育委員会主催)にて、代表がコミュニティスクールディレクターとして、実践発表を担当。

 2017年8月 磐田市立総合病院より相談を受け、病院で働くお母さんを子どもや夫が見に来る「こども参観日」をプロデュース。企画運営を共に行う。離職率の低下、理解率の向上への一助となる。翌年以降は病院で運営。

2017年9月 磐田市立向陽中学校1年生で親子進路指導講座に呼ばれ、代表がキャリア教育についてのワークショップを行う。

 

2017年10月 袋井市立浅羽中学校2年生での親子進路指導講座に呼ばれる。

 

2017年10月~11月 磐田市の小学4~6年生による「お仕事体験わくわくワーク」実施

 

 2017年12月 磐田市立城山中学校1年生で親子進路指導講座。500名超の親子とワークショップ、講演を行う。

 2017年12月 第7回「キャリア教育カフェ」開催。夏休みわくわく寺子屋とお仕事体験わくわくワークの報告。

 

2018年1月 磐田市立豊田中学校3年生で再度「磐田市教育の道しるべ」道徳授業。2年間の振り返りと成長を感じることができた。

 

2018年2月 磐田市立豊田東小学校6年生で「磐田市教育の道しるべ」授業を実施。地区長さんや測量、通訳、介護、パラリンピック出場ランナーなど地域の大人と道しるべについて対話する授業を企画運営。(3年目)

 

 2018年3月 住友生命「第11回スミセイ未来を強くする子育てプロジェクト」で未来賞を受賞。全国231の応募の中から12団体が選ばれた中の1団体。


教育長を表敬訪問。静岡新聞「この人」欄に代表が掲載される。

 

2018年3月 第8回キャリア教育カフェ開催。上記の受賞についての報告、2017年度の活動報告を行う。

2018年4月 磐田市社会福祉協議会にて「福祉と教育」をテーマに代表が講演。市内の幼・保・小・中学校の福祉担当の先生方60名程に実践から見えた福祉と教育の観点についてお伝えすると共に幸せな大人について話し合った。

 

 

 

2018年4月 静岡県立遠江総合高校でのキャリア教育「憧れの大人プロジェクト」始動。2年目となる。職業人インタビューやプレゼンテーション、インターンシップ等の事前授業も代表が学年で行う。評議員も2年目。

2018年6月 静岡県立新居高校の定時制クラスよりオファーを頂き、地域の大人と語る会で、地域の絵本作家、NPO職員、会社社長、市議会議員などをコーディネート。その後、大人たちを高校生カフェにつなぐ

2018年7月 磐田市立竜洋こども園にて家庭教育学級にて「非認知能力」「幸せな大人」について講演

2018年7月 第9回キャリア教育カフェ。寺子屋リニューアル版「自分よのなか塾」の告知と非認知能力について

2018年7~8月 夏休みわくわく寺子屋をリニューアルした3~6年生のための「自分よのなか塾」を週3日、10日間、少人数で開催。ケアハウスゆやの里でのプログラムと、新造形創造館でアルミやガラスの造形プログラムを加え、より自分を見つめること、仕事や世の中を知ることに重きを置いて活動を行った。

2018~2020年 1月 ブラジル人学校でのお仕事体験わくわくワークを企画運営

 

2018年9月 磐田市立向陽中学校1年生で親子進路指導講座を担当

2018年12月 磐田市立城山中学校1年生で親子進路指導講座を担当

2019年8月 袋井市教育委員会主催「コミュニティスクールフォーラム」の基調講演を担当

2019年11月 第7回お仕事体験わくわくワーク開催

2019年11月 静岡県知事と6人のパネリストが対話する
「平太さんと語ろう」に登壇

2020年度 引き続き静岡県立遠江総合高等学校のキャリア教育支援を行う

2020年2月 NPO法人アスクネット「キャリア教育コーディネーター育成研修」で実践発表

 

2020年7月 コロナ禍のため、キャリア教育カフェをオンラインで開催。東京や京都から参加があった


2020年9月 磐田市立竜洋中学校より依頼を受け職場体験前のマナー講座を担当

2020年9月 NPO法人アスクネット・NPO法人しずおか共育ネット共催の静岡初の「キャリア教育コーディネーター育成研修」説明会での基調講演を担当

2020年11月 コロナ禍の中、お仕事体験わくわくワークをzoomでインタビューとカメラ目線体験にして開催

 


2020年11月 磐田市立南部中学校でキャリア教育講座の講師を担当

2021年1月 初の袋井市での「お仕事体験わくわくワーク」を開催。6カ所で小さくスタートした。

2021年4~5月 初のマンスリーサポーター50名を募るため、クラウドファンディングにチャレンジ。
58名が毎月寄付をして下さるサポーターになって下さった。
振り込みや直接でも寄付が集まった。

2021年7月~2022年2月 その寄付金を元に地域の魅力を教材とした「じぶんよのなか塾」を開講

魚屋さんで理科、信用金庫でお金の教室、モデルハウスで算数、公園で逃走中、YouTubeで発表など、新たな現場での学び合いを実現した。

2021年6月 埼玉県の筑波大学附属坂戸高校の女子高生より取材を申し込まれ、zoomでインタビューされる

2021年7月 初の私立学校「磐田東中学校」より依頼を受け、職場体験前のマナー講座を行う

2021年7~8月 夏休みわくわく寺子屋を2年ぶりにwithコロナバージョンで午後のみ高学年のみで再開

2021年8月 静岡県教育委員会義務教育課から依頼を受け「コミュニティスクール推進のための研修」を動画で納品

2021年9月 浜松市民協働センター主催「協働のタネ」で活動紹介

2021年10月 駒澤大学 松本ゼミビジネス事例研究で女性起業家として講師を務める

2021年11月 第9回 磐田こどもまちゼミ「お仕事体験わくわくワーク」をコロナ禍のためリアル小規模で開催

2021年11月 磐田市立城山中学校1年生で進路指導講座

2022年1月 袋井市での第2回目となるお仕事体験わくわくワークを開催 急激なコロナ拡大のためポスターセッションは個人でオンラインで開催となった

2022年1月 中部電力株式会社様のフリーペーパー「いわタミン」掲載。静岡産業大学の学生さんから取材を受ける


京都府立大学公共政策学部の学生さんからも取材を受ける

 

 

2022年2月 地元高校生の自習場所を確保して開放

2022年3月 豊岡北小学校とその周辺で開催された「RebootSchool」に参加
よのなか塾の1期生と共にアピールタイムで発表した

2022年3月で
団体設立から10年目、NPO法人化から7年目を迎えた